浅草、鎌倉をはじめ全国21店舗展開中

京都、浅草着物レンタルVASARAの着物大事典記事詳細 長谷川等伯の障壁画が美しすぎる…♡「智積院」ってどんなところ?

着物レンタルVASARA HOME>着物大事典>着物コラム【京都:エリア別おすすめ情報】>長谷川等伯の障壁画が美しすぎる…♡「智積院」ってどんなところ?

着物大事典

着物コラム【京都:エリア別おすすめ情報】

長谷川等伯の障壁画が美しすぎる…♡「智積院」ってどんなところ?

こんにちは~!もーです。最近、京都のお寺や神社、桜や紅葉が美しい場所などをたくさん巡っています~!京都っていろんなお寺や神社の他に、それに桜や紅葉の名所があってすんごく面白いんです。それぞれ個性あるので、知れば知るほど奥が深いんですよ!!!!!

 

さて今回は、智積院について説明しようと思うのですが、みなさんはこの建物のことはご存じですか????

 

もーはこのお寺のこと、なんとなくは知っていたんですが、詳しいことは知らなかったので、この記事にまとめてみました!

 

今回はこの智積院について、シンプルにわかりやすく説明していきたいと思います!

ぜひ最後までお付き合いください!


 

【目次】

〇智積院とは

〇智積院の見どころ

・長谷川等伯の障壁画

・モコモコとしたさつきが広がる美しいお庭!


 

〇智積院とは

智積院(ちしゃくいん)は京都市東山区に位置しており、近くには三十三間堂、京都国立博物館、養源院などの観光地があります。

智積院は、真言宗の智山派の総本山で、全国に末寺が3000ほどあります。

智積院は豊臣秀吉とも関わりが深いお寺です。

 

歴史とともに振り返ってみましょう。

智積院の歴史を遡ること、およそ1200年前、真言宗の宗祖、空海が嵯峨天皇の許可をもらい、高野山に真言密教を広めるために道場を開きます。

 

高野山は和歌山県にある山のことで、標高800m~900m の山の上に広がる盆地のことを指します。今でも観光地としても有名です。

 

話は脱線しましたが、空海は高野山を拠点に。20年にわたって全国に教法を広めていきます。

 

それから300年後、空海がいなくなった高野山は活力が失われていました。その状況を救ったのが、興教大師覚鑁上人(こうぎょうたいしかくばんしょうにん)でした。

興教大師覚鑁上人は現在の佐賀県に生まれ、16歳でお坊さんになることに決めました。

そののち、高野山に良き、空海の教えを学ぶ場所である伝法院を作りました。

これで高野山にも活気がでてきました。

 

しかしそれもつかのま、興教大師覚鑁上人が高野山の金剛峯寺の座主になったらなったで、彼の改革に良く思わない僧侶がおり、騒動や反対にあうようになり、争いは大きくなるばかり。やむ負えず、座主を降りた興教大師覚鑁上人は根来山(ねごろやま)に移り、そこを整備し、なくなられました。

 

そこからまた100年後、頼瑜(らいゆ)という大伝法院の学頭が根来山に移り、

また根来山は栄えることに。その時には2900ほどの宿坊、そしておよそ6000人程の学僧がいたそうです。根来寺の塔頭として「智積院」が建てられました。1550年頃には、根来山にある根来寺は巨大な勢力になり、僧が火縄銃を寺に持ち帰ったことから、自衛のための鉄砲隊を編成することになり、織田信長とも仲が良好でした。

 

しかし、それをよく思わなかった人物がいました。信長がなくなった後、徳川の方の味方についた根来寺でしたが、その時代に勢力をもっていた豊臣秀吉と対立をし、焼き討ちにあってしまいました。その焼き討ちで仏像や経典などあらゆるものが灰になってしまったそうです。

 

秀吉没後、智積院の僧正であった玄宥(げんゆう)は徳川家康の帰依を受け、

今もなお続いている京都東山に智積院を建て、再興することになります。


 

〇智積院の見どころ

・長谷川等伯の障壁画

 長々と歴史についてお話してきましたが、これからは智積院の見どころについてお話していきたいと思います。

 智積院には、長谷川等伯らが描いた障壁画が所蔵されています。長谷川等伯は安土桃山時代から江戸初期に活躍した絵師で、あの有名な狩野永徳たちとも肩を並べるほどの実力の持ち主だと言われています。長谷川等伯らの代表作は、「桜図」や「楓図」です。

 「桜図」は長男の久蔵が描いたもので、絵の真ん中にはどーんと大きな木が描かれており、画面いっぱいに桜の花が広がっています。とても迫力のある桜の木です。

 「楓図」は長谷川等伯が描いたもので、「桜図」よりも幹が太く、迫力がありながらも落ち着いた作品です。幹の近くに細やかな葉や草花が緻密に描かれているからでしょうか。


 

・モコモコとしたさつきが広がる美しいお庭!

 智積院には美しいお庭もあります。このお庭は中国の仏教の聖地と言われている廬山(ろざん)をかたどったもので、築山の泉水庭の先駆けた非常に重要な遺産と言われています。利休好みの庭と伝えられています。小高い山にモコモコとさつきが広がる風景はあまり京都のお寺では見られない気がします。小山の斜面には石組みや刈り込みがなされているので、迫力も感じます。

 

秋には美しい紅葉も見られる智積院。ぜひ足をお運びください。

 

智積院のホームページはこちら https://chisan.or.jp/

 

素敵な場所、京都でせっかく観光するなら、レンタル着物をするのがおすすめ!!

着物レンタルVASARAは京都にお店を構えており、幅広い年齢の方から人気があります。

 

着物レンタルVASARA京都駅前店

https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=20

 

365日毎日多くのお客様の着付けやヘアセットを請け負わせていただいているので、手際のいいスタッフが短時間であなたを可愛く変身させちゃいます!ひとりひとりの体に合わせてスタッフが美しく着物を着付けます。また、着物レンタルVASARAでは着付けだけでなくヘアセットも請け負っているので、わざわざ美容室に行く必要ゼロ!あなたに似合う可愛い髪型に美しい着付け!これであなたも着物・浴衣美人になれちゃうかも❤❤

 

気になる方はぜひプラン・値段や着物一覧を確認してみてください!

 

プラン・値段

https://vasara-h.co.jp/plan/

 

着物一覧

https://vasara-h.co.jp/kimono/